
女性の足に改革を!令和の里 筑紫から
「#Kutoo運動」を支援するシューズ
2019年10月に働く女性が職場のビジネスシューズを作りました。
私は12年間、フランチャイズの機能性健康靴を販売して来ました。この間、足のカウンセリングを通して様々な足の悩みを持つ女性の苦痛と靴への想いを聞いてきました。
そこで感じたことは「足の健康だけでなく、見た目も良くて、色も選べるようなシューズを作ってみたい」です。
また以前販売していたシューズは韓国製でしたので、日本製に拘りたいとも思いました。
【Shoesbelt Yukiの特色】
女性が足の苦痛から解放され、ワクワクするシューズを作ります。
靴は心地よいだけでなく、ワクワク感も重視して行きたいと考えています。
外反母趾や偏平足の方にも安心して履けるシューズ
足の悩みでも特に外反母趾や偏平足の方にも安心して履けます。
色が選べるセミオーダー
注文から3週間ほどお時間を頂戴します。
靴は予防医学です
12年間のフットケアと足のカウンセリング、シューズの販売を通して
足は健康を司る臓器だとわかりました。足はその人の健康を表しています。
ですから、靴は慎重に選ぶ必要があります。
Shosbelt Yuki は「shoes」と「belt」が合わさった造語です。
名前の由来は「足をしっかりと守るために、ベルトでキュッ!と固定することで足の安定感と転倒などの怪我の防止、シートベルトでいうと命を守る」という意味です。二つ目に、ベルト=紐=結ぶ というお客様との縁を結ぶという意味もあります。
日本において靴職人が一つ一つ丹精込めて丁寧に作ります。
日本の靴業界も海外からの安価な靴の需要により、靴職人が減少しています。
また靴の部品を作る工場もどんどん減少しています。このような現状ではありますが技術の優れた日本の職人が作っています。
